事件を徐々に解き明かすのが魅力のミステリー映画。
その中でも、アッと驚くどんでん返し映画を紹介します。
監督 | |
---|---|
脚本 | |
出演 |
あらすじ
精神を病んだ犯罪者の収容施設がある孤島、シャッター アイランド。厳重に管理された施設から、一人の女性患者が謎のメッセージを残して姿を消す。孤島で起きた不可解な失踪事件の担当になった連邦保安官のテディ・ダニエルズ(レオナルド・ディカプリオ)は、この孤島の怪しさに気付き始める……。
本作の舞台は、精神異常をきたした犯罪者の収容施設がある孤島シャッターアイランド。そこで失踪した女性を見つけるため、2人の連邦保安官が捜査をおこなうミステリー映画です。
話が進むほど深まり、ラストに謎が一気に解き明かされます。
シャッターアイランドに隠された、大きな秘密が明らかになると話が一変する映画です。
いったい島に隠された秘密とはなんなのか、主人公と共に推測しながら観るとなお楽しめると思います。
こんな人におすすめ
- 一度では理解できない、難解な映画が好きな人
- ダークで不思議な雰囲気が漂う映画が好きな人
予告編
監督 | |
---|---|
脚本 | |
出演 |
あらすじ
夫トム(ジャスティン・セロー)と離婚し、深い悲しみに沈むレイチェル(エミリー・ブラント)。そんな彼女を慰めるのが、かつてトムと暮らしていた家の近所に住む夫婦の仲むつまじい姿だった。通勤電車の窓から二人を眺めてはトムと過ごした日々を思い出す彼女だったが、その夫婦の妻が不倫にふけっている現場を目撃する。次の日、電車を降りて彼らの様子を確かめようとするが、不意に記憶を失ってしまう。やがて自分の部屋で大けがを負った状態で目を覚ましたレイチェルは、その人妻が死体で発見されたのを知るが……。
世界中でベストセラーになった原作をもとに作られた映画です。
このミステリーの面白いところは、謎を解いていく主人公がアルコール依存症で、よく記憶を飛ばしてしまうという斬新な設定です。
そんな精神的にも危うい主人公は、信憑性がないので謎が多く、登場人物全員を疑いながら観ることができます。
そして、後半20分で伏線が回収されていき、犯人がわかる場面はとてもスリリングです!
こんな人におすすめ
- 昼ドラのようなドロドロとした展開が好きな人
- 女性目線の映画が観たい人
予告編
あらすじ
誰もが認める美人OLが惨殺された。この不可解な殺人事件を巡って、一人の女に疑惑の目が集まる。同期入社の地味な女性【城野美姫】。テレビのワイドショー取材により、美姫の同僚・同級生・家族・故郷の人々がさまざまな【噂】を語り始める。過熱するテレビ報道、炎上するネット、噂が噂を呼ぶ口コミの恐怖。果たして彼女は残忍な魔女なのか、それとも…!?
湊かなえの原作をもとにした本作は、現代のSNSやトラブル、炎上にフォーカスを当てた作品です。特にSNSという拡散力のあるツールの恐ろしさが描かれています。
この映画の面白いところは、ミステリーにも関わらず容疑者が終盤になるまで登場しないということです。容疑者の身近な人々が事件について話し、回想録のように話は進んでいきます。
事件そのものを解決するミステリーというよりも、容疑者の人間性を解き明かしていくミステリー映画が好きな人にオススメの一作です。
こんな人におすすめ
- 現代ミステリーを楽しみたい人
- SNSについて描かれている作品が観たい人
- イヤミスが好きな人
予告編
あらすじ
彼氏に電話をかけた麻美(北川景子)は、スマホから聞こえてくる聞き覚えのない男の声に言葉を失ってしまった。たまたま落ちていたスマホを拾ったという男から、彼氏のスマホが無事に戻ってきて安堵した麻美だったが、その日を境に奇妙な出来事が起こるようになる。身に覚えのないクレジットカードの請求。SNSで繋がっているだけの親しくない友達からのしつこい連絡。彼氏のスマホから麻美の個人情報が流出したのか?そして時を同じくして、人里離れた山の中で次々と若い女性の遺体が見つかり、連続殺人事件として捜査が始まる。身元不明のその遺体は、どれも長い黒髪を切り取られていた……。スマホを拾ったのは、いったい誰だったのか。連続殺人事件の真犯人は誰なのか。平穏な日常が、音を立てて崩れていく。ただ、スマホを落としただけなのに……。
スマホを落とすという誰にでも起こりうる身近な出来事から発展するミステリー作品です。
主人公が気づかない内に、目に見えない相手からどんどん個人情報を抜かれ追い詰められていくのは、他人事とは思えない身近な恐怖を感じます。
「スマホからそんなことまでできちゃうの?」と驚くポイントが数々ありました。
北川景子や田中圭、千葉雄大など旬の俳優が出ているという点も魅力的な一作です!
こんな人におすすめ
- 気軽に見れるミステリーが観たい人
- ハラハラドキドキしたい人
予告編
あらすじ
22年前に起きた連続殺人事件。残忍な手口で5人のも命を奪った凶悪犯。 事件が時効を迎えると、自ら犯人がメディアの前に姿を現した。 彼は”殺人手記”を出版し、「はじめまして、私が殺人犯です」と宣伝活動を始めたのであった。 事件の担当者であった牧村刑事、そして事件の遺族たちは犯人を目の前にしてもどうすることも出来ない。 衝撃の内容とその端正な顔立ちから世の中を魅了していく犯人。 殺人犯は今なぜ姿を現したのかーー。
本作は韓国で大ヒットした映画『殺人の告白』のリメイク作品です。
22年前に5人を殺害した凶悪犯が時効とともにメディアに姿を表し、世間の注目を浴びることになる中、遺族や警察は犯人を捕まえることができないという葛藤が描かれた映画です。
なぜ、犯人は今になって姿を表したのかという謎が観るうえでのポイントです。
連続殺人犯が主人公ということもあり明るい内容ではないですが、藤原竜也さんや伊藤英明さんなど安定感抜群の俳優陣ということもあって、エンターテイメントとして観やすい作品になっています!
こんな人におすすめ
- 予測出来ない映画が観たい人
- 冷酷な殺人犯が出てくる映画が観たい人
予告編
監督 | |
---|---|
脚本 | |
出演 |
あらすじ
10分しか記憶が保たない記憶障害のレナード。彼の妻はレイプされた上に殺害され、その事件以降の記憶はない。しかし、妻の復讐を果たすために、直筆のメモと写真、それと全身に彫られたタトゥーを頼りに、犯人を探す。
本作は、10分しか記憶が持たない主人公レナードが、妻を殺した犯人を探し出し復讐するというミステリースリラー映画です。
この映画の面白い点は、そんな記憶障害のある主人公の視点で物語をに入り込めるというところです。
時間軸がかなり複雑に絡み合っているので、この映画は一回では到底理解出来ません!
2、3回止めながら観てようやく内容が入る、超がつく難解な映画です。
何度見ても新たな発見のあるので、考察や難解な映画が好きな人にはぜひオススメの作品です!
こんな人におすすめ
- 時間軸が複雑な作品に頭を悩ませたい人
- 斬新な映画が観たい人
- スタイリッシュな映画が観たい人
予告編
日本版の予告が個人的に好きなので、是非チェックしてみてください。
あらすじ
2人の刑事が追うのは、怜悧な頭脳を持つしたたかな連続殺人鬼。男は七つの大罪のいずれかに該当する者を狙い、おぞましい殺人を繰り返していた。そして最後には観る者の心を食い破る、驚愕のクライマックスが待つ。
本作は、雨の日に次々と起こる残忍な殺人事件の犯人を追う2人の刑事を描いたミステリー映画です。
この作品はとにかく暗く、常に雨が降っている映画です笑
連続殺人は「七つの大罪」がテーマになっているのですが、その殺害方法がどれも超絶グロいので、ぜひ観るときは心の準備をしてご覧ください!
この映画は作品中の色づかいがとてもおしゃれということもあり、今でも多くのファンから高い評価を受けている作品です。
ラストは他の映画とは比較のできない衝撃が待ち受けています。
こんな人におすすめ
- 予測出来ないサスペンス映画が観たい人
- おしゃれな映画を観たい人
- ダークな雰囲気の映画が好きな人
予告編
監督 | |
---|---|
脚本 | |
出演 |
あらすじ
天才的な審美眼を誇る美術鑑定士ヴァージル・オールドマン(ジェフリー・ラッシュ)は、資産家の両親が遺(のこ)した美術品を査定してほしいという依頼を受ける。屋敷を訪ねるも依頼人の女性クレア(シルヴィア・フークス)は決して姿を現さず不信感を抱くヴァージルだったが、歴史的価値を持つ美術品の一部を見つける。その調査と共に依頼人の身辺を探る彼は……。
本作は人間嫌いで潔癖症の美術鑑定士のもとにきた、なぜか顔を見せない若い女性の依頼人との恋模様を描いた映画です。
イギリスならではの、気品溢れる建物や音楽を楽しむことができます。
なぜ依頼人は顔を見せないのか。鑑定士に何が待ち受けているのか。ラスト15分で明らかになる事実にあなたは驚くこと間違いなし!
こんな人におすすめ
- ミステリーが好きな人
- 伏線がたくさんある映画が好きな人
- 映像が美しい映画を観たい人
予告編
あらすじ
シカゴで乗客が全員死亡する列車爆破事故が起こり、事件を解明すべく政府の極秘ミッションが始動。爆破犠牲者が死亡する8分前の意識に入り込み、犯人を見つけ出すという任務遂行のため、軍のエリート、スティーヴンス(ジェイク・ギレンホール)が選ばれる。事件の真相に迫るため何度も8分間の任務を繰り返すたび、彼の中である疑惑が膨らんでいく。
この映画は同じ8分間をなんどもループしながら、事件を解決の糸口を見つけ出す男の話です。
ミステリー作品としての犯人探しや謎解きの要素は物足りなく感じるかもしれませんが、8分というタイムリミットがある中で、爆弾を止めようとしたり、犯人を追い詰める場面はかなりスリリングです!
同じ8分間でも、主人公の行動によって事態は大きく変わってくるので、最後まで飽きずに楽しめる作品になっています。
こんな人におすすめ
- タイムトラベルについての作品が好きな人
- スリルのあるアクション映画が見たい人