クリストファー・ノーラン独特の撮影方法を紹介!!

『クリストファー・ノーラン』の名前を聞いたことがありますか?彼は、『ダークナイト』・『インセプション』・『インターステラー』などの大ヒット映画制作した映画監督です。そんなノーランの特徴3つと、おすすめ映画を紹介していきます。

プロフィール

本名 クリストファー・ジョナサン・ジェームズ・ノーラン
英語表記 Christopher Jonathan James Nolan
生年月日 1970年7月30日
出身地 イギリス ロンドン

来歴

幼少期から、映画の撮影をしていたノーラン

ノーランは1970年にロンドンで生まれ、ロンドンとシカゴ両方を行き来する生活を送っていました。

そんな彼は、なんと7歳の頃から父親の8ミリカメラで映画の撮影をしていたそうです。

その後大学でイギリス小説を専攻したため、ノーランは一度も大学での映画製作を学ぶことなく、短編映画の制作をしていました。

初の長編映画では1人5役

1998年『フォロウィング』で初めて長編映画を製作したものの、制作費はなんと6000ドルと超低予算で作られました。なので『フォロウィング』ではノーラン自身が監督・脚本・製作・撮影・編集の5役を務めています。

低予算ながらも、『フォロウィング』は当時からノーラン特有のストーリー構成などが用いられてます。

2作目から一気にスターダムへ

2000年に公開されたノーラン2作目の『メメント』はインディペンデント・スピリット賞などを受賞、アカデミー脚本賞にもノミネートされ、一気に脚光を浴びることになります。

2005年には『バットマン』シリーズの監督に抜擢され、『ダークナイト』(2008年)、『ダークナイト ライジング』(2012年)でも監督を務めました。

その間にも2010年にもディカプリオ主演の『インセプション』の撮影を行い、さらには2014年SFの超大作『インターステラー』を公開、2017年には、第二次世界大戦を舞台にした『ダンケルク』でアカデミー監督賞にノミネートされています。

この数々のメガヒット作を製作したことで、21世紀を代表する名監督になりました。

2020年には新作『テネント』が公開されました!

“ファミリー”で映画を作る

弟ジョナサンと妻エマの存在

ノーランが注目を浴びるきっかけになった、2作目の『メメント』では、弟のジョナサン・ノーランと脚本を共同制作していました。ノーランはその後も9作中8作の脚本を弟と共に制作しています。

また、彼の妻であるエマ・トーマスとはノーランの初めての長編映画『フォロウィング』から、2020年公開の最新作『テネット』まで全ての作品のプロデューサーを務めています。

気心の知れたキャスト

ノーランは家族を起用するだけではなく、俳優も気の知れた人々を起用することでも有名なんです。

マイケル・ケインクリスチャン・ベールジョゼフ・ゴードン=レヴィットアン・ハサウェイなどがノーラン作品によく出演しています。

ノーランお馴染みの出演者

スタッフやキャストを同じにすることが、ノーランの統一された作風に繋がっているのかもしれません。

練られた脚本

大学でイギリス小説を学んでいたこともあり、ほとんどの作品の脚本をノーラン自身が書いています。

そして、その脚本の複雑さがノーラン映画の大きな特徴だと言えます。

時系列が交差する構成

ノーランは作中で、クロスカッティングという技法を多くの作品で使用しています。

聞き馴染みのない単語ですが、クロスカッティングとは、異なる場所で同時に起きている複数のシーンを交互に繋ぐこと示しています。

例えば、Aのシーン・・。一方同じ頃Bでは・・・。といったように同じ出来事を複数の視点から描いています。説明を聞いてもイマイチ、ピンとこないかもしれません・・。

それもそのはず、時間軸が行ったり来たりするので、観ていても理解するのは大変なんです。笑

クロスカッティング

究極のアナログ主義

ノーランは携帯を持っていない?

世界的成功を収めているノーランですが、かなり変わっている一面もあります。

ノーランは究極の「アナログ思考」の持ち主で、アンチデジタルです。

彼は、「思考が奪われる」という理由から携帯電話を持っていないのです!今の便利な時代ではにわかに信じがたいですが、メールも使ったことがないそうです!

その考えは映画のキャストにも伝えており、演技に集中してもらうために、「出演者は撮影現場では携帯を操作してはいけない 」というルールが存在するそうです。

フィルムカメラを今でも使用している

現在、デジタルで映画を撮影することが主流ですが、アナログを愛すノーランはデジタルカメラを嫌い、フィルムカメラを使用して映画の撮影を行っています。

ノーランはフィルムを使う理由として「そこにあるものの姿を、最も自然な形で映像として伝えてくれるから、フィルムにこだわるんだ」とインタビューで答えています。

ノーランのようにアンチデジタルの監督は他にもいて、クエンティン・タランティーノやスティーブン・スピルバーグも同じ思考の持ち主です。

リアルな映像へのこだわり

ノーランは当時世界に4台しかなかったIMAXのカメラを映画に初めて起用した人物としても有名です。

IMAXカメラは、高画質で広い画角での撮影が可能になるので、アクションなど迫力のある場面で現在では使用されています。

しかし、当時IMAXカメラは一台50万ドルもする超高級品ということに加えて、重量が50キロもするので、映画の撮影には向かないとされていました。

ノーランはそのIMAXを使い『ダークナイト』で迫力満点の映像を撮影し、大きな話題を呼びました。

さらに2017年公開の『ダンケルク』では映画の7割以上をIMAXカメラで撮影したという徹底振りは、かなりIMAX好きだということがわかります。

ただ裏話として、『ダークナイト』のカーチェイスする撮影では当時世界に4台しかなかったIMAXカメラを大破、『ダンケルク』では海のシーンでカメラを水没させてしまった、IMAXをしばしば壊す監督としても知られています。

CGは極力使わない

ノーランは流行のCGを嫌い、映像のリアルさを追求している監督です。よって、彼の映画で登場する派手なアクションシーンなども、実際におこなっているものが殆どなんです!

『ダークナイト』ではジョーカーが病院を爆発するシーンで、実際の建物を爆破させているのです!!

『インターステラー』でも、宇宙をベースにしたSF全開であるのにも関わらず、グリーンバックをほとんど使わず、宇宙船を作ったり、宇宙船から見た地球の映像は、実際の宇宙探査機にカメラを取り付けて、撮影をおこなったそうです・・・。

2020年には新作『テネント』が公開されます!まだノーランの作品を観ていない方や、見直したいと考えている方は是非この機会にノーラン映画を観ることオススメします!

【10分しか記憶が持たない男の復讐劇】
メメント
PLOTWISTの評価
どんでん返し度
3.0
2転3転度
1.0
レビューサイトの評価
Filmarks
3.8
映画.com
3.7
Yahoo!映画
3.8
合計
11.28
Memento
制作国:/ 制作年:2000年 / 上映時間:113分
監督
脚本
出演
『メメント』を今すぐ観る!!
  • Netflix
  • Amazonプライム・ビデオ
  • U-NEXT
  • ビデオマーケット
【マジシャンが命を賭けて挑んだ、最後のトリックとは・・。】
『プレステージ』を今すぐ観る!!
  • Amazonプライム・ビデオ
  • U-NEXT
  • TSUTAYA TV
【人の夢に入り込んで、思想を埋め込む】
『インセプション』を今すぐ観る!!
  • Hulu
  • Amazonプライム・ビデオ
  • U-NEXT
  • ビデオマーケット
  • Netflix
  • dtv
『インターステラー』を今すぐ観る!!
  • Amazonプライム・ビデオ
  • U-NEXT
  • ビデオマーケット
  • TSUTAYA TV
  • dtv